スマホ修理のお店でバッテリーコードを買える?
大体の人はスマホ端末を買ったときに入っているバッテリーコードを使いますが、長く使用していると色々なことが原因で破損することもあります。
もし、破損しても電気店などで格安のケーブルなども売っているので、充電などは問題なく行えます。
ただ、純正ではないので電圧が違っていたり端子部分の大きさが少し違ったりと、長く使い続けると端末に不具合が起きてきます。
格安な物は充電だけでデータ通信が出来ないことが殆どで、純正でバックアップをしようとして反応しなくなっていることもあったり、充電や反応すらしなくなることもあります。
さらに耐久性も劣るため、出来れば純正以外を使うときもMFi認証を受けた製品を使った方が安心です。
もし、純正品などが欲しいときは、メーカーに依頼するか、またはスマホ修理店でも販売していることもあります。
スマホ修理店ならキャリア専用のコードなので問題なく使えますし、あらかじめ予備として持っておけば何か問題が起きてもすぐに交換なども出来て便利です。
断線などを守るアクセサリーなどもありますし、テープなどで固定しているとある程度は防げます。
完全に充電が出来なくなってくる前に、損傷など問題があるなら早めに買い替えた方が良いです。
バッテリーはスマホ修理のお店でも購入することができます
駅周辺などでは、スマホ修理を行っているお店を見かけることがあると感じる人は多いのではないでしょうか。
スマホ修理の中でも多いといわれているのは画面割れといわれており、うっかり購入したばかりのスマートフォンを道路に落下させてしまい、画面にひび割れが生じてしまう人も多いようです。
画面割れの修理はその場ではできないところもありますが、落としてひびが張ってしまうトラブルが多い関係からも、その場で修理対応を行っているお店も少なくありません。
画面割れと同じく修理依頼に多いといわれているのがバッテリー交換、これはスマホ修理を行っているお店で交換ができるので安心です。
なお、バッテリーはなくてはならない存在ではありますが、充電しても電池持ちが悪くなる理由の中には継ぎ足し充電が考えられます。
これはメモリー効果により本来充電できる量が徐々に減ってしまう現象で、長持ちさせたいのであれば電池残量が限りなくゼロに近づいたときに行うなどの工夫が大切です。
◎2022/1/26
情報を更新しました。
>スマホ修理で多い経年劣化したバッテリーの交換
>急いでいるなら即日でスマホ修理が可能な街の専門店
>スマホ修理をすればストレスを解消することも
>安心して利用できるようになったスマホ修理の専門店
>メーカーや総務省が整えたスマホ修理店の認証制度
◎2021/3/1
データが破損した時は
の情報を更新しました。
◎2020/11/25
専用の接着剤も手に入れておこう
の情報を更新しました。
◎2020/7/27
バッテリー交換の時間
の情報を更新しました。
◎2020/5/27
バッテリー膨張は修理店に相談
の情報を更新しました。
◎2020/05/15
サイト公開しました
に関連するツイート