専用の接着剤も手に入れておこう
自分でスマホ修理をする場合、ホームセンターや通販サイトなどから修理に必要な用具を調達することになりますが、その際に忘れないようにしたい用具が一つあります。それは、「接着剤」です。
スマホ修理は場所によっては、専用の道具を用いて力を使ってこじ開けたり剥がしたりすることになります。一度分解してしまったスマホを元の状態に戻すためには、接着剤をつかわなければなりません。
ホームセンターでよく販売されている商品を使えばよいのではと考えたくなるところですが、小売店でよく見かける接着用具はガラスや一部の樹脂に対してはくっつきにくいという重大な欠点があり、スマホ修理には向きません。専用の製品の調達が必要なのは、このためです。
スマホ修理に最適な接着用具は、インターネット上の通販サイトを調べれば多くみつけることができます。
使い方は簡単で、塗布したあと数分程度手でおさえつけておくか、ある程度重いものを上にのせておけば、遅くとも72時間後には完全にくっつきます。
スマホ修理には両面テープが必要となります
スマホ修理をする際には、色々な道具が必要になってきます。その中でも結構重要となってくるのが両面テープです。
スマホというのは最初きちんと接着されているパターンが多いので、これを怠るとせっかく中を治しても動かなくなってしまう可能性があります。そうならないためにも、スマホ修理の際には事前に用意をしておきましょう。
こういったテープは家の中にあるからわざわざ買わなくても問題はないだろう、と思っている方が多いです。しかし、通常の工作に使われるようなものでは役不足になる可能性が高いです。
というのも、修理に使われるテープというのは、接着力が高く耐久性が高いものが選ばれます。ですので、通常のものだと張り付けても徐々にはがれてきてしまう可能性がありますから、専用のものを用意する必要があるわけです。
特に、細かいところに貼りやすいようにかなり細いものが用意されていますので、修理の際はそちらのものを使うようにしましょう。
◎2022/1/26
情報を更新しました。
>スマホ修理で多い経年劣化したバッテリーの交換
>急いでいるなら即日でスマホ修理が可能な街の専門店
>スマホ修理をすればストレスを解消することも
>安心して利用できるようになったスマホ修理の専門店
>メーカーや総務省が整えたスマホ修理店の認証制度
◎2021/3/1
データが破損した時は
の情報を更新しました。
◎2020/11/25
専用の接着剤も手に入れておこう
の情報を更新しました。
◎2020/7/27
バッテリー交換の時間
の情報を更新しました。
◎2020/5/27
バッテリー膨張は修理店に相談
の情報を更新しました。
◎2020/05/15
サイト公開しました
に関連するツイート